このウェブサイトのすべての機能をご利用いただくためには、ブラウザの設定によりJavaScript機能を有効にする必要があります。
お使いのブラウザでJavaScriptを有効にする方法 " をご確認いただき、JavaScriptを有効に設定してからご覧ください。

096-357-3322 〒861-4106 熊本県熊本市南区南高江6-2-24

文字サイズ

新着情報

4月外来診療担当表

3月の行事食

南部中央病院3月の行事食の紹介です。

本日は3月3日のひな祭りということで、ちらし寿司を提供いたしました。

 

デザートのゼリーは、3色の層に分けることで、見て楽しめるようにも工夫しております。

新型コロナウイルスをご心配の方へ

新型コロナウイルス感染症の疑いのある方、または以下のⅠ及びⅡを満たす場合は、他の患者様への感染拡大防止のため、直接医療機関を受診されないようお願いします。

 

Ⅰ. 発熱が37.5度以上かつ呼吸器症状を有している方

Ⅱ.発症から2週間以内に以下の(ア)、(イ)のどちらかにあてはまる場合

(ア)武漢市を含む湖北省への渡航歴がある方

(イ)(ア)に該当する人との接触歴がある方

 

保健所に「帰国者・接触者相談センター」が開設されました。

必ず最寄りの「帰国者・接触者相談センター」に電話いただき、医療機関の受診についての指示を受けて下さい。

帰国者・接触者相談センター 

(TEL 096-372-0705、096-364-3222) 熊本市保健所

 

 

面会禁止のお知らせ

現在、当院ではコロナウイルス等各種感染症の持ち込み防止のため、

入院患者様へのご面会禁止とさせて頂いております。

皆様の御理解・御協力の程、よろしくお願い致します。

節分の行事食

当院では、患者様へ『節分』の行事食を提供致しました。

 

節分とは豆をまいて鬼を追い払い、無病息災願う行事です。もともとは中国から伝わってきた風習で、季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられ、追い払うための儀式として伝わったと言われています。

節分には『季節を分ける』という意味があって、厳密には立春・立夏・立秋・立冬といった春夏秋冬が始まる前日の事を指します。日本では、特に冬から春に変わる時期である「立春」を一年の境目とし、現在では「節分」は立春の前日のみを指すようになったと言われています。

 

また、節分に食べる恵方巻に関しては、『福を巻き込む』ことが由来となっているそうです。「恵方」とは、その年の福徳を司る歳徳神(年神様の別称)のいる方角を指します。その方角に向かって事を行えば何事も吉とされています。

今年の恵方は『西南西』です。今は、恵方巻を食べる方角をスマートフォンのアプリ等でも調べることができるので便利ですよね。

食べる際は、運が逃げてしまうので、食べ終わるまで口をきいてはいけないというのが一般的ですが、目を閉じて食べる、笑いながら食べるという説もあるそうです。

みなさんはどのように食べますか?

 

 

toggle navigation