10/29 に接遇委員会の勉強会が行われ、様々な部署から多数の参加がありました。
今回は、『電話対応』、『言葉遣い』、『病院でのクレーム対応』の3つの事例について
映像を見ながら解説・講義を行いました。
患者様と接していく上で、知識と理解を深めることは重要であると考えます。
また、何気ない行動・言動が『患者様を心身ともに傷つけかねない』事例も学び、有意義な勉強会となりました。
このウェブサイトのすべての機能をご利用いただくためには、ブラウザの設定によりJavaScript機能を有効にする必要があります。
" お使いのブラウザでJavaScriptを有効にする方法 " をご確認いただき、JavaScriptを有効に設定してからご覧ください。
病院ブログの一覧ページです。
10/29 に接遇委員会の勉強会が行われ、様々な部署から多数の参加がありました。
今回は、『電話対応』、『言葉遣い』、『病院でのクレーム対応』の3つの事例について
映像を見ながら解説・講義を行いました。
患者様と接していく上で、知識と理解を深めることは重要であると考えます。
また、何気ない行動・言動が『患者様を心身ともに傷つけかねない』事例も学び、有意義な勉強会となりました。
症例発表会では、事務や栄養課、リハビリ課など看護部以外の部署からも多くの参加がありました。
実際に治療経過の写真を通して、褥瘡予防の大切さや在宅介護の難しさなど情報の共有をする事ができました。
当院では、月に1~2回 就業後に体育館等で、
院内サークル『南部中央スポーツクラブ』の活動を行っています。
職員と家族の参加も自由で、今回はお子さんやご友人の方も集まりました。
以前はミニバレーボールがメインでしたが、現在はバドミントンが流行っています。
スタッフ間での交流もでき、楽しいひと時となりました。
7/29に当院で事故対策委員会の研修会を開催しました。
テーマは『医療事故を未然に防ぐ~ダブルチェックの必要性~』
事故対策の基本的な知識の確認と実際のアクシデントの症例をもとに今後の事故防止策についての研修を行いました。
多職種間で改めてアクシデントを再認識し、問題点を把握することで、今後に活かしていきたいと思います。
当院では年に1回、1年以上の勤務者に関してメンタルヘルスケアチェックを行っています。
7/22(月)の研修会では職員の約7割近くの参加があり、
関心度の高さが伺えました。